訪問看護ステーション 地域に根差した「あんしんケア」| はーとふる多摩センター
rss

ブログ

2020

9/08

感染対策再確認②【手洗い編】

こんにちは。

前回に引き続き、感染対策の再確認をしたいと思います。

 

今回のテーマは『手洗い』いです。

 

 

まず、大前提として、「ウイルスのついた手で目や鼻、口などを触る動作」が最も危険です。「粘膜」や「結膜」の部分からウイルスは体内に入ってきますから。

 

でも、クセでつい触ってしまうことってありませんか?

そもそも、触ったことにすら気付いていないということもあるのでは?

普段無意識でやっていることを意識せよというのは、大変な労力です。

 

ですから、「間違えてつい顔を触ってしまうかもしれない」という事実を受け入れつつ、前段階として「せめて手指はきれいにしておきたい」ですよね。

 

もちろん、顔を触らないという意識は継続してくださいね(笑)

 

【石けんやハンドソープを使いましょう】

水だけでなく、石けんやハンドソープを使いましょう。

石けんの主成分である「界面活性剤」には皮脂汚れを引きはがす効果があるので、水だけではなくちゃんと石けんを使いましょうということは常識ですが…。

実はウイルスの外殻も脂質の膜でできているので、石けんを使うことはウイルスそのものにダメージを与えることにもなるという専門家の案内もあります。

 

【しっかり泡立てて、隅々まできれいに洗いましょう】

よく泡立てるのは、石けんを手指のすみずみまでいきわたらせるためです。

手洗いの手順については、ネット上に厚生労働省や自治体はじめ様々な団体や企業などが発行したパンフレットがたくさんありますので、この機会にぜひご確認ください。

↓↓↓こちらをクリック↓↓↓

厚生労働省ホームページ「国民の皆さまへ」新型コロナウイルス感染症

 

【手洗いは30秒かけて】

手洗いにかける時間は「30秒」。時計の秒針を見ながらが面倒なら、心の中で『ハッピーバースデー』を2回歌いながら手を洗ってみましょう。歌い終わった頃にはだいたい30秒経過です。めんどくさがって光速で歌わないでくださいね(笑)

 

【2回手洗いはより効果的】

『2回手洗い』とは、「手洗い」「流水すすぎ」を2回繰り返すことです。手洗いをより効果的にするといわれております。特に汚れたものを触ったときや冬場のインフルエンザウイルス流行時のトイレの後などは、『2回手洗い』の実施がオススメです。相手は新型コロナウイルスだけはありませんものね。

 

【清潔なタオルで拭きましょう】

念入りに手を拭くことは、洗うことと同じくらい大切なことです。使いまわしのタオルは雑菌が繁殖しておりますので、毎回清潔なタオルを用いるか、ペーパータオルなど使い捨てのものできれいに拭きあげましょう。

 

【手指消毒も忘れずに】

しっかり手洗いをしたあとは消毒です。殺菌用手指消毒薬は充分に手にすり込んでください。ネットを調べてみると消毒の手順についても山ほど情報がありますが、一般レベルでは手洗いと同じ順番で、消毒薬を手指の隅々にいきわたらせることができれば問題ありません。

【手荒れの保護も大切】

一生懸命手洗い&消毒を続けていると、手荒れしやすい人は沢山いらっしゃいますよね。手荒れ部分は雑菌はじめ微生物のすみかになりますいといわれています。そもそも痛くてつらいですよね。保湿剤入りの消毒液の使用もいいですが、ハンドクリームなどを用いて手指をしっとりと保っておくことも大切です。ハンドクリームの共用は避けましょう。

 

【最後に敢えて申しますが…】
いろいろ申し上げても、結局は、ウイルスのついた手で目や鼻、口などを触らない…このポイントをないがしろにしていいということはありません。頑張って習慣化を目指したいものです(自戒の念を込めて)。

 

まだまだ、ポイントは沢山あると思います。
何か補足やアドバイスがありましたら、ぜひ教えてくださいね~。